
皮まで美味しい!新じゃがの季節ですね。
(新じゃがの旬と効能の詳細は後ほど♪)
今回ご紹介しますのは、老若男女に愛される定番中の定番!
フライドポテト!
たかがフライドポテトと侮るなかれ。
この調理法なら不思議と油がハネないので、より安全&簡単!しかも激ウマ♪
パーティーなどでも驚くほど美味しい!と大絶賛されること間違いナシ!の
『アラ不思議!油がハネないフライドポテト』をご紹介します。
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)
新じゃが(1袋) 178円
材料
(3~4人分)
新じゃが(じゃがいもでもOK) 3~4個
油 適量
塩・各種スパイス・ディップソースなど お好み
作り方
- 新じゃが(じゃがいも)は水でよく洗ってから、皮付きのまま6~8分割に切り、水にさらしておく。
※変色予防・アク抜きが目的なので、長い時間さらさなくてOK! - フライパンに水気の付いたままの新じゃが(じゃがいも)を並べ、冷たいままの油をかぶるくらいの量で注いだら弱火にかける。
※強火にすると急激な温度変化により、油がハネて大変危険なので、絶対に弱火のままで! - 弱火のまま、しばらく低温で揚げる。目安は新じゃが(じゃがいも)に竹串を刺してみて、すっと通るようになるまで。
※この段階では、揚げるというより油で煮ているので、油の泡も細かくて、新じゃが(じゃがいも)もまだ白い状態。
水から茹でるのと同じ状態なので、多少時間が掛かりますが、水から茹でるよりも火の通りは格段に早いので、ジックリ待ちましょう! - 3が、お好みの固さになったら、火力を中火~強火に上げて、新じゃが(じゃがいも)の水分を飛ばすように、きつね色になるまでコンガリ揚げる。
※網などをお持ちの方は、何度か空気に触れさせるように揚げると、さらにカリッと仕上がります。
油を切り、塩(お好みでスパイスなど)をまぶしたら完成!
- 外はカリッ!中身は甘くてホックホク(^^)
ポイント

油がハネない理由は…
最初は必ず低温から始めるからです!
冷たい油から茹でるような状態で、ゆっくり温度を上げていき、仕上げに高温でカリッ!と仕上げるから、恐~い油ハネも起こらず、美味しいフライドポテトが作れるというわけ♪
多少時間は掛かりますが、この調理法の方が、より安全&激ウマなのでオススメです(^^)
今回は、仕上げに
●塩&乾燥パセリ
●コンソメ
●ガーリックパウダーを使用しました♪
新じゃがの旬と効能とは?

それでは、今回は春の訪れを感じるお野菜『新じゃが』の旬と効能についてご説明させて頂きます。
まず、一般的なじゃがいもは、冬に植えた物を秋に収穫・出荷されます。
対して、新じゃがは特に大きな定義はありませんが、冬に植えたじゃがいもを通常より早く収穫した物のことを言います。
新じゃがの旬の時期と産地は、このようになっています。
●2月~6月頃・・・鹿児島・長崎
●5月~8月頃・・・千葉・茨城
●7月~8月頃・・・北海道
特に春先によく出回りますが、鹿児島から北海道まで、収穫される場所が北上していくため、春先から秋口にかけて、美味しい新じゃがを食べることができるんです。
皮も薄くて柔らかく、みずみずしいので、皮ごと美味しく食べられるのが特徴です。新じゃがに多く含まれている主な栄養素は、『ビタミンB1』『ビタミンC』『カリウム』『ナイアシン』など。
特にビタミンCが豊富で、この時期の新じゃがには、なんとレモンに匹敵するほどのビタミンCが含まれています。
ビタミンCは、風邪予防・疲労回復・肌荒れ改善・美肌効果など嬉しい効能があります。
前回の記事でもご説明しました、じゃがいも同様にカリウムも豊富なので、体内に溜まった余分な塩分を体外に排出(利尿作用)し、むくみ改善・高血圧予防にも効果的。
じゃがいもの詳しい効能については、こちらの記事もご覧下さい。
また、レジスタントスターチという難消化性デンプンも含まれています。
レジスタントスターチは、胃・小腸では消化されず、大腸まで届いて善玉菌のエサとなります。
そのため、整腸作用もバツグンです。
新じゃがはアルカリ性なので、肉料理や油を多く使った料理の付け合わせに使うと、抗酸化作用によって老化防止効果も期待できます。
そんな優秀な新じゃがも、他のお野菜・果物と同様、皮の近くに栄養があるので、皮を剥かずに食べることをオススメします。
今回の『アラ不思議!油がハネないフライドポテト』は、皮付きのまま食べられ、皮の近くの栄養も丸ごと摂取できるので、身体に良いことづくめですね♪
フライと言えば…
こちらもオススメ♡
美味しすぎるおつまみ☆かぶのフライが激ウマ!by業務スーパー

『アラ不思議!油がハネないフライドポテト』
ホント美味しいフライドポテトだったね♪
しかも、水気の付いたままの新じゃがなのに、全く油がハネたりしないから安心してお料理できてたよね!
常温の油からスタートするのがポイントなんだね。
やっぱり定番の塩って美味しいね♪
新じゃがの甘みが、より際立つ感じだね!
今回は
顆粒コンソメをまぶしてみたんだけど、コレも美味しかったよね♪
ガーリックパウダーも、パンチが効いてて、めちゃくちゃ美味しかったね♪
そのまんま食べても激ウマだったけど、トマトケチャップと粉チーズを2:1の割合で作ったディップソースで食べてもサイコーだよ♡
そうそう!
最近、ポテトチップスが品薄で寂しい気分だったから、そんな時は『アラ不思議!油がハネないフライドポテト』を食べて幸せな気分になろう♡
美味しくって幸せ♡
(=^・^=)
じゃがいも好きなア・ナ・タへ♡
[…] フライドポテトとも相性バツグン♡ […]