
ヘルシーな鶏挽肉&大葉の爽やかな風味にコク旨な塩ダレがピッタリ!
おうちで簡単に作れて、ビール・ワイン・冷酒・色々なお酒と相性バツグンな
『簡単!大葉入りつくねの塩ダレ』をご紹介します。
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)
鶏挽肉 194円
大葉(2束入) 98円
材料
(2~3人分)
鶏挽肉 300g
大葉 10枚
長ねぎ(なくても可) 10cmくらい
下味用調味料
●片栗粉・酒・水 各大さじ1
●塩 少々(控えめに)
塩ダレ用調味料
◎酒・ごま油 各大さじ2
◎みりん 大さじ1
◎鶏ガラスープの素 小さじ1/2
◎塩 ひとつまみ~小さじ1/3くらい(控えめに入れ、味を見ながらお好みの味に調整する)
作り方
- 大葉・長ねぎはみじん切りにしておく。◎の調味料を合わせておく。ボウルに鶏挽肉・長ねぎ・●の下味用調味料を加えて粘りが出るまで混ぜ合わせ、大葉も加えて混ぜ合わせる。
- 手に油(分量外)を付けてから、1の鶏挽肉を丸めて18個分のつくね団子を作って耐熱皿にのせレンチンする。(600W・1分)
1分経過後、つくね団子をレンジから一旦取り出し、均等に熱が入るように並べ替えて再びレンチンする。(600W・30秒~)
(この後フライパンで焼くので多少、生の部分が残っていてもOK!)
- フライパンに◎の塩ダレを入れて温め、2のつくね団子も入れて弱火~弱めの中火で5分程度ジックリ焼き、表面に良い焼色が付いてきたら完成。
- 大葉の香りと塩ダレの旨みが最高♪
ポイント

レンチンの加熱時間が長すぎると鶏挽肉の水分が飛んで固くなってしまうので、加熱時間は短めから始めてね♪

『簡単!大葉入りつくねの塩ダレ』
大葉の香りと塩ダレの旨みがホントに美味しかったね~♪
あんまり美味しすぎたから、焼き鳥屋サンの真似をして串に刺してみたよ♪
激ウマ~!
焼き鳥屋サンを超えたね♪
(=^・^=)