
業務スーパーで美味しそうなチーズを見つけたので、早速買って来ました。
本日はブリーチーズ&認知症予防に効果的なカマンベールチーズの2点をご紹介しますね♪
ブリーチーズ(125g) 275円
クセが少なくて食べやすく、ヘルシーで美味しいチーズでした♪
認知症予防に効果的なカマンベールチーズ(125g) 275円
続きまして、カマンベールチーズです!
写真右側の、ちょっと小さく3つに切ってあるのがカマンベールチーズで、左の大きめに切ってある2つのチーズがブリーチーズです。
ちなみに、写真の生ハムも業務スーパーの生ハムです♪
認知症予防にカマンベールチーズが効く理由とは?

さて、ここで認知症予防に効果的なカマンベールチーズについて説明させて頂きます。
認知症予防に効果的な、今もっとも注目されている食べ物『カマンベールチーズ』
2015年に東京大学が発表した、2つの成分を特定し、認知症予防への効果を示したのは、なんと世界初です。
カマンベールチーズの白カビがポイントで
白カビによって発酵する工程で生まれる2つの有効成分
●オレイン酸アミド
●デヒドロエルゴステロール
が、脳にシミ(認知症の原因となるアミロイドβと呼ばれる特殊なたんぱく質)ができるのを防いでくれる効果があるんです。
このカマンベールチーズを認知症予防として、1日1~2切れ食べるだけで良いそうです。
さらに認知症予防に、より効果的な組み合わせは…
カマンベールチーズ1~2切れ+赤ワイン2~3杯です。
お洒落な組み合わせですね。
でも、お洒落なだけじゃないんです!
ワインを1日3~4杯飲む人の、認知症の発症リスクは、なんとワインを飲まない人の1/5!
しかし、ワインが苦手な方もいらっしゃるかも知れませんね。
そんな方に朗報です!
2016年11月に発表されたばかりの、東京大学の研究で最新のデータによると
ワイン以外にも認知症予防に効果的な飲み物は、なんとビールだそうです。
ビールの苦味成分が認知症予防に効果があるそうです。
ちなみに、第3のビールや発泡酒でも同様の効果があります。
(原料にホップが入っていればOK)
ただし、飲み過ぎには注意しましょう。
(1日1缶程度まで)
業務スーパーで安いのは
食べ物ばかりじゃないよ!
ワインも色々Part2
(認知症予防にも効果的)

ちなみに『カマンベール』や『ブリー』という名前は、元々はチーズの生産地の名前から来ており、カマンベールはフランス北西部のノルマンディ地方のカマンベール村から、ブリーはパリ郊外の東部のブリー地方の名前が由来となっています。
それぞれ異なる土地で作られていた白カビチーズが、カマンベールやブリーという名のチーズになりました。
元が一緒なので作り方もほぼ同じなのですが、この両者には決定的な違いが!
その違いとは、チーズの大きさです!カマンベールは直径12cmほどの大きさで、ブリーは27~36cmほどの大きなチーズなので、カマンベールとブリーの違いは、作っている場所と大きさが違うということだけなんですね。

なるほどね♪
カマンベールチーズって美味しいだけじゃなくて、認知症予防にも効果があるんだね!
しかも、カマンベールチーズ+赤ワインの組み合わせが最強って、チーズ好き&ワイン好きの節子サン大喜びだね♪
(=^・^=)
乾杯♡