
TBS・マツコの知らない世界で、HM(ホットケーキミックス)を使ったレシピ『肉まん』も作ってみました。
HMつながりです。と言うか、メインは、こちら♪本日は『炊飯器で簡単!HMで♪キウイケーキが激ウマ』をご紹介します。
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)
無調整豆乳(1L) 187円
材料
(5.5合炊き炊飯器1台分)
キウイ 2個
ホットケーキミックス 200g
豆乳(牛乳) 150cc
卵 1個
作り方
- キウイは、ザク切りにしておく。
- ボウルに豆乳(牛乳)・卵を入れて混ぜ合わせる。
そこに、ホットケーキミックス・1のキウイも加えて、ざっくりと混ぜ合わせる。 - 釜の内側にバター(分量外)を薄く塗ってから2の生地を流し込み、炊飯器のスイッチを入れる。
※ケーキモードがあれば、そちらを使用して下さい。 - 炊き上がったら炊飯器のスイッチを切り、竹串を刺してみて、何もくっ付いてこなければ完成。
- 絶妙な甘酸っぱさ♪
スポンサーリンク
ポイント

キウイは熟したものを使うと美味しいですよ(^^)
生地が生っぽい場合は炊飯器で再加熱してね!
冒頭で紹介した、TBS・マツコの知らない世界の『肉まん』レシピで作ってみました…
HMを分量通り混ぜてこねる。
それを4等分にする。
挽肉に調味料を入れる。
混ぜる。
それを4等分にする。
皮に乗せて包む。
どんな味なのか楽しみ~♡ただいま蒸し中♪
以前、料理教室で作った肉まんは工程とか色々難しかったのですが、このHM肉まんは手軽に作れて、しかも激ウマ♡
キウイの旬・栄養・効能

キウイの旬は?
国内産キウイの収穫時期は、品種によりますが、10月~12月です。
洋梨などと同じく、追熟する果実なので、収穫を終えた後でも、暫くの間は市場に出回っているんですね。
キウイに含まれる栄養素は?
ビタミンC・E・食物繊維・カリウム・葉酸
これらの栄養素がバランス良く豊富に含まれた、まるでサプリメントのようなフルーツなんです。
キウイって、たった1個でも、リンゴ5個分にも匹敵する栄養があるんですよ。
ちなみに、ビタミンCの含有量は、なんとミカンの3倍!
食物繊維は、バナナ2本分以上!驚きですね!
こんなに栄養満点なのに、気になるカロリーは1個70kcal前後と低カロリーなんです。
しかも、GI値も35と低いために腹持ちも良く、血糖値の急激な上昇を抑える効果が高いのも嬉しいですね。
キウイの効能は?
ビタミンCは、強力な抗酸化作用で、免疫力を高め、風邪・感染症・老化を防ぎ、美肌効果に大いに役立ちます。
ビタミンEは、若返りのビタミンとも言われ、アンチエイジング・美肌効果・肩こり・腰痛・頭痛の改善・生活習慣病を防ぎます。
ビタミンCと一緒に摂ることによって、さらに抗酸化作用が高まります。
※キウイには、両方とも含まれているので、理想的なフルーツと言えますね。
食物繊維は、便秘予防・解消に。
カリウムは、細胞を正常に保つ効果や、塩分の排出をサポートして、利尿作用・むくみ予防に効果大!
葉酸は、高い造血効果で、巨赤芽球性貧血・動脈硬化を防ぎます。
また、神経の働きをサポートする働きによって、アルツハイマー型認知症予防も期待できます。
それと、タンパク質分解酵素『アクチニジン』も含まれているので、肉料理を食べた後、デザートとしてキウイを食べると胃腸への負担を軽減してくれますよ。
身体に良くって美味しいキウイを食べて、これから来る寒い冬も元気いっぱいに♪

『炊飯器で簡単!キウイケーキが激ウマ』
キウイってスゴイんだね~!身体に良いとはウスウス知ってたけど、ここまでスゴイなんて知らなかった!驚き♡しかも、この美味しくって身体に良いキウイウスちゃんから貰ったんだよね~♪
それに!
このキウイケーキは作り方も簡単で激ウマだったよ♡
甘酸っぱさがイイんだけど、もっと甘くしたい人は…
そうそう!
節子サン、TV出演したんだよね♪
その時に紹介したレシピはコチラ👇
詳しいことはコチラを見てみてね(^^)
祝・テレビ出演♡
(=^・^=)

動くLINEスタンプ『Moving! ニシシ』
うなづいたり、拍手をしたり、花火を打ち上げちゃったり…
なかなか面白いスタンプです。
是非、一度ご覧下さい♡