
友人の女社長から美味しい鶏の唐揚げをたくさん頂き、残った分を翌日にリメイクしたいと思い、レンチンだけで超簡単に作れる油淋鶏(ユーリンチー)ソースを作ってみたら甘酸っぱくて激ウマ♪
豆腐にもかけてみたら、これまた激ウマ♪だったので
本日は『簡単激ウマ!油淋鶏ソース』をご紹介します。
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)
木綿豆腐(1丁) 29円
水菜(1袋) 98円
材料
(作りやすい分量)
油淋鶏ソース用調味料
◎醤油 大さじ3
◎三温糖(砂糖) 大さじ2.5
◎酢 大さじ1
◎水 大さじ1/2
※チューブにんにくを少々加えても美味しいのでお好みでお試し下さい。
長ねぎ 10cm
白ごま 大さじ1
油淋鶏ソースをかける食材(一例)
豆腐 1丁
鶏の唐揚げの残り お好きなだけ
水菜 1/2~1袋くらい
グリーンカール(レタス)3~4枚くらい
※他のお野菜や食材にも合うので色々お試し下さい♪
作り方
- ボウルor耐熱容器に◎の調味料を入れて、ラップをしないでレンチンする。(600W 1分30秒)
- 1に、みじん切りにした長ねぎと白ごまを加えて混ぜ合わせたら
も~う完成!
こんなに簡単?
なのに美味し~い♪
豆腐にも、めちゃ合いますよ~♪
ナスにもピッタリ油淋鶏♡
業務スーパーのなすで超簡単!ソースが決め手!なすの油淋鶏(ユーリンチー)
ポイント
ご存知ですか?
唐揚げなどの揚げ物が冷めてしまった時や翌日に、美味しく食べられる温めなおし方を。
レンチンだけだと、べっちゃりしてしまって、出来立てのサクサク感が出ませんよね?
かと言ってトースターだけだと、焦げやすい上、中身だけ冷たいなんてことも…。
やっぱり、レンチン&トースターの両方で温めなおすのがBest!サクサク感が蘇りますよ♪
揚げ物の美味しい温めなおし方
- 温めなおしたい揚げ物を、皿やビニール袋などに入れてレンチンする。(自動ではなく手動で様子を見ながら)温めすぎると食材が固くなってしまうので。
オーブントースターも前もって温めておく。(余熱)
- アルミホイルを一旦クシャクシャに丸めてから広げる。その際、完全に広げず、ちょっとクシャクシャ状態で広げる。
- 揚げ物をアルミホイルにのせて、トースターで加熱する。(目安として1~2分程度)様子を見てひっくり返す。
焦げそうなら、揚げ物の上からアルミホイルをゆるりと被せて温まれば完成。

クシャクシャにしたアルミホイルのシワの間に揚げ物の油が落ちるのでカラッ!サクッ!と仕上がりますよ♪

アルミホイルの裏ワザ、スゴイね~!
こんなにいっぱい買ってきてくれた女社長サンにも、そっと教えてあげよっと♪
(=^・^=)