
前日から作りおきが出来て、おもてなしにもピッタリ!
同時に具材の茹で汁でスープも出来ちゃう便利メニュー
『小エビとパプリカの簡単マリネと同時にコンソメスープ!』をご紹介します。
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)


ぶなしめじ(1袋) 48円
材料
冷凍むきえび 200~300gパプリカ(赤・黄 小・各1個or大・各1/2個
玉ねぎ 大・1個~(スープ用に少し取り分ける。不要なら全部マリネ用に)
しめじ 1袋
小エビ下ごしらえ用
○塩 少々
マリネ用調味料
◎オリーブオイル 大さじ3
◎酢 大さじ6
◎顆粒コンソメ 大さじ1
◎三温糖(砂糖) 大さじ4
◎チューブにんにく 10cmくらい
◎塩こしょう 少々
コンソメスープ用
●水 800ml~(お好みで加減)
●顆粒コンソメ 小さじ2~(足りない場合は味を見て足す)
マリネ&コンソメスープ共通の仕上げ用
乾燥パセリ 適量(なくても可)
作り方
- 小エビは解凍して○の塩を入れ揉んでおく。玉ねぎは薄切り、パプリカは細切り、しめじは小房に分けておく。
- 鍋に●を入れて沸騰したら、1の玉ねぎ⇒しめじの順に入れて茹でる。
玉ねぎが透き通ってきたら、1の小エビとパプリカを加え、さらに沸騰させながら2分茹でる。
- 2を別の鍋にざるを置いて湯切りする。(茹で汁はコンソメスープに!コンソメスープに玉ねぎを入れる場合ここで投入し少し煮る)
ボウルを用意し、湯切りした具材を入れて◎の調味料を加えて味を調える。
- 3の粗熱が取れたら皿に盛って、お好みで乾燥パセリを振りかけて完成。
(コンソメスープも、ほぼ同時に完成なので、お好みで乾燥パセリを!)
スポンサーリンク
ポイント

冷凍の小エビは茹で過ぎると縮んで固くなるので、パプリカを加える時と同じタイミングで茹でると柔らかく仕上がります。
また、具材をコンソメで茹でることによって、さらに美味しくなる上、具材のエキスが溶け込んだ美味しいコンソメスープもほぼ同時に出来て一石二鳥♪

『小エビとパプリカの簡単マリネと同時にコンソメスープ!』
エビって美味しいね~!しかも、エビにはさぁ~。
豊富なタウリンが含まれてるから、血中コレステロールの上昇を抑えて動脈硬化予防にもなるし、肝機能の強化や眼精疲労も和らげてくれる素晴らしい食材なんだよね!
エビってスゴイ
(=^・^=)

ちぎさまもスゴイ!
こんな記事も読まれています。