冷凍むきえびが、ちょうど100g残っていたので残りご飯も使ってエビピラフを作ってみたら、簡単なのにエビのプリプリ感がたまらな~い!とっても美味しいエビピラフが出来たので
節子
本日は『残りごはんで簡単!美味しいエビピラフ』をご紹介します。
今回、業務スーパーで購入した食材(税抜価格)



ピーマン 88円
コンソメ 95円
材料
(2人分)冷凍むきえび 100g~(お好きなだけ)
玉ねぎ 1/2~1個
ピーマン 1~2個
コーン 大さじ3
残りご飯 茶碗大盛り2杯分くらい
調味料
◎水 大さじ3
◎コンソメ(顆粒) 大さじ1
塩こしょう 少々
炒め用
バターorマーガリン 8gくらい(4g×2つに分ける)
仕上げ用
乾燥パセリ(なくても可) 適量
作り方
- むきえびは予め解凍しておく。玉ねぎ・ピーマンはみじん切りにしておく。コーンも用意しておく。バターorマーガリンも4g×2つに分けておく。
- フライパンに1で分けておいたバターorマーガリンを半分入れて、1の野菜・コーン・むきえびを炒める。
- 2に◎の調味料を加えフタをして、弱火で5分蒸し焼きにする。
- 3の野菜に火が通ったら、残りご飯と残りのバターorマーガリンを加えて、ご飯を切るように炒める。
- 4のご飯と具材がしっかり混ざってから味見をして、塩こしょうで味を調えて完成!
(味が薄かった場合は、お好みでコンソメを足してもイイよ!)
スポンサーリンク
ポイント

このエビピラフは冷凍保存しておけば、レンチンして作りたての美味しさを再び楽しめますよ。
(私も、ひとりランチ用に保存しています)
もっと時短にするなら、冷凍ミックスベジタブルで代用すれば彩りも良くって手間いらず!
さらに作り方&味付けは同じ方法で、冷凍ミックスベジタブル&シーフードミックスで作れば包丁いらずで楽チ~ン♪

『残りごはんで簡単!美味しいエビピラフ』
残りご飯で作ったとは思えないくらい激ウマだったね♪
そう言えば節子サン
今日、にんじん入れ忘れちゃったの?
でも、美味しかったから、まいっか
(=^・^=)


こんな記事も読まれています。